キャッシングに関する法律の意味するところ

« キャッシングには過払い金が発生する | メイン

キャッシングを利用すると金利がついてきますが、金利設定に関する法律の意味するところについて考えてみましょう。金利上限は出資法によって制限されています。貸金業者は、この出資法の範囲内で金利を決めているといえます。現在は一年間の上限金利は29.2%までとされています。100万円のキャッシングに対し、最大で年間29万2千円の利息がつくということを意味しています。

キャッシングに関してはこの他に利息制限法という法律あるので、法律の範囲内でお金を貸す場合は利息制限法も守らなくてはなりません。いくらの融資に対していくらの金利まで認めるか、利息制限法では詳しく決まっています。利息制限法では、金利上限は15%です。この数字は、1年間の間100万円の借り入れをすると利息が15万円つくというものです。出資法と利息制限法では互いに違った数字になっていることはお気づきの事でしょう。この両者の数字の差がグレーゾーンと呼ばれていました。

キャッシングで、金利を決める時は、出資法には違反しているのに利息制限法は守れているという事態もありました。2010年6月に出資法が見直されたことによって、上限金利は20%となりグレーゾーン金利がなくなっています。法律が見直されることで、これまでは違反ではなかったクレーゾーン金利が違反行為扱いになったということが今回の件の意味するところです。金利の意味を知り、しっかり返済をすることがキャッシングと上手に付き合うコツです。

サイトTOPへ